田舎おやじの言動log

田舎で暮らすおっさんの言動を適当にロギング。

自宅サーバーPCの更新

あるPCショップのポイント1.3万円分が3月頭に消失することと、スカパー!のスターデジオが月末に放送終了することから、今まで書斎(ファイル共有&録音)と自室(録画)に分かれていたサーバーを大きいケースで1台にまとめることにした。

購入したのはP101Silent。割と古いがミドルケースとして定番のもの。5インチ1、3.5インチ8、2.5インチ2台というアホみたいな搭載数が決め手となった。他にPCIeSATA拡張カードを1枚と長めのL型SATAケーブルを6本、PCIe延長ケーブルなど。中身のPCパーツはリビングPCのMATXマザーと3950Xを可能なかぎり流用。

さて。1週間ほどグダグダやってようやく先週からまともに稼働しはじめたが、とにかく組み付け上のミスがひどかった。そもそもMATXでスロットに余裕が無いのに、手持ちすべて2スロット以上のビデオカードというのが間違い。SATAカードをNVMeにしとけば良かった。
で、この物理的な問題が解決したあとは、gnomeが勝手にサスペンドしたり、うっかりファイルのHDD移動でcpを叩いてしまったり、猫のSW押しでシャットダウンしたりとまたしょーもないトラブルで時間を消費。疲れた…。

まぁ苦労の甲斐あってか、新サーバーはデカすぎることを除けばパワフルかつ静音で、性能に関しては文句のつけようがない。消費電力的にも3950Xは65W駆動で、中途半端な性能で2台運用よりずっと効率が良い。ケースのHDDベイは手持ちのHDDですべて埋め、容量的にもかなりの余裕が出たので、これを機にAT-XNHKNHK-BSは全録設定でChinachu運用を始めた。1日およそ450GB程度、おかしな負荷も無く粛々と番組を溜め込む姿にちょっと感動している。

ちなみに書斎旧サーバーを新サーバーに置き換える作業が地味にきつかった。ステンレスラックの段を組み替えるのに、ルーターやらなんやらを一式外し、20kgを超えるPC本体を移設したためだ。あと少し高さが低いケースを選べばこんな苦労は無かったはずで、ぶっちゃけスタートから選択ミスだったというオチ。なんてこった。