田舎おやじの言動log

田舎で暮らすおっさんの言動を適当にロギング。

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

恥ずかしい勘違いとYM2413とYMZ294

連休をほぼすべてYM2413とYMZ294のVGMプレーヤーに消費。 MCP23017を使ったシールド変換もどきでうまくいかなかったので、わざわざレベル変換モジュールを使ってPico用のVGM再生基板を作った。そしてMCP23017はシロであったことに気付く。レベル変換版でもう…

Pico+YM2413シールドもどき失敗

せっかく作ったYM2413シールドもどきをPicoで制御したくて、MCP23017とArduino基板で変換基板を作ってみた。 が、結論これはうまくいかなかった。ROMライター同様i2cエキスパンダが速度的に厳しすぎるのか。先日参考にしたサンプルコードは基本的にレジスタ…

うまくいかなかったこと

PlatformIO、つまりArduino環境でPico Wを触ろうとして大苦戦。 そもそもArduino公式版が未だにWに対応していないのがガッカリポイントで、earlephilhower版を使うしかない状況。ところがどういう訳かネットの情報通りにやってもplatformio.iniの依存関係解…

YM2413を鳴らす

有言実行ということで、早速Arduinoを使ってYM2413を鳴らす。 ネットで情報を調べておよそ2時間後、あっさりと音が鳴った。まさにArduinoの利点全開だ。ぶっちゃけコードはコピペで10分程度である。ピンアサインを合わせるだけで懐かしい音色が流れ、窓の外…

PicoとM5Core2とArduino

仕事の試作と趣味の電子工作でRaspberry Pi PicoとW、M5Core2、Arduino NANO/UNO/MEGAを一通り触ったので、なんとなくで感想を書いてみる。 Raspberry Pi Pico Pico-SDKとVSCodeの組み合わせが大変心地よく、個人的に一番のお気に入り。SRAMやFlashのスペッ…

ガラクタから発掘

FM音源ICガチャに失敗し、YM2608BではなくYM2610無印が届いた。 いくつか持っている86ボードからいっそ引っこ抜くか?と考えていたところ、実家のガラクタ置き場にPC-9821CE2がバラバラに鳴って眠っていることを思い出す。ついでにめぼしいICも拾ってきた結…

ROM改造と偽IC再び

バラバラのまま放置されていたSF-A1F。26ピンボックスヘッダーが届いたので交換した。しかしこれが巧妙な罠だった。 写真のように今は無事起動しているのだが、なぜかFD起動できない症状が出ておりその処置で今日の夜はほぼ潰れた。ボックスヘッダーの実装ミ…

GW最終日

長かった連休も今日でおしまい。仕事とゲームは一切やらず、修理と部屋の模様替えばかりでほぼ終わってしまった。 ダメ押しの修理。中華製激安UARTアダプタ。2個セットで2個とも動作せず。お分かりだろうか?うち全く反応しない1つをよく見てみると、ICの足…

PV-7

先日¥3kほどで落札したカシオ製MSXであるPV-7をチェックして清掃。 ガラクタの山からFC用センターマイナスのACアダプターを引っ張りだし、AVケーブルを適当て接続して電源ON。あっさりBASICが起動した。起動速度にちょっと感動。そして空きメモリが4KBしか…

故障と修理交換

先日のボート以外にも身の回りのものが結構壊れていたので、順番に修理や交換。 プリンター ブラザーのDCP-J952Nを10年近く使っていたが、とうとうヘッダーがイカれて横縞のかすれが戻らなくなった。リビングで家族が使う役は昨年987に譲ったものの、自室の…

ROMライターにfatfs

ROM.hからの書き込みまで出来るようになったROMライターにSDカードの読み書きを実装。 組込系で最良であろうfatfsを利用させてもらい、先人の知恵とコードを拝借してサクサクとPico-sdkに載せるところまでは順調だったのだが、テスト関数でSDカードをマウン…

故障と82C55Aとキーボード

昨日は天気が良かったので久々にボートで釣りに出かけようとしたが、マリーナを出て500mほどでパワーを失ってエンスト気味に。なんとか帰港したものの、係留後はエンジンがかからなくなってしまった。 バッテリーは良さそうなのでプラグなのかスロットなのか…