田舎おやじの言動log

田舎で暮らすおっさんの言動を適当にロギング。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

μMSXとCarnivore2

有休が取れたので簡単にやることを済ませ、残りをほぼすべてμMSXとCarnivore2動作確認に費やす。 ハンダの出来映えが微妙に見えたので火を噴くんじゃないかと心配で、購入してから1年ほど熟成させてしまった。事前に最低限の短絡チェックと、ネットにあった…

ESP32 + MCP23S17

最近試作業務でESP32を利用する機会があり、自宅でも何か出来ないか情報収集しながら触っていた。で、手始めに1年くらい作りかけで放置したままのYM2151シールドと接続してやろうとしたが、LCDやSDも接続するとI/Oが足りない。そこでSPIのIOエキスパンダMCP2…

PC-98/88のTV表示とキャプチャ

今週は模型作りを中断し、PC-9801FAとPC-88VA2を部屋に設置、TVとキャプチャユニットへの接続を行った。 一応映るようになったが、初っぱなからTV出力設定で鬼のようにハマる。これまで1920x1200を受け付けるモニターでしかDSC301HDを使っていなかったのだが…

タミヤ 1/72 紫電一一型甲

模型用品や206WRC再販と合わせて購入し即組み立て。 ランナー1枚とシンプルな構成なのだが、息抜きとして気楽に手を付けたら酷い目に遭った。プロポーションは大変素晴らしいし、士の字までは爆速で出来上がるが、エンジンカウル側面とか機体底面の小物接着…

最近買ったもの

3月の自室改造、4月の模型工具更新と続き、5月はゲーム関連中心の散財。 ニンテンドウ64本体一式 任天堂ハード収集の一環でなんとなく買ってしまった。そしてゲームを一つも持っていないことに気付く。ポケモン系の何かを持っていたと思ったのに…。あとドン…

旧キット 1/144 ボール

06R同様にモナカ接着で10年寝かせたもの。 パーツが少ないのであっという間に合わせ目消しできるかと思いきや、側面や底面の○モールドにガッツリ合わせ目で出るパーツ割で処理に困った。結局0.1mmプラ板をポンチで抜いて貼りごまかしたが、他の人は果たして…

旧キット 1/144 MS-06R 高機動型ザク

モナカ接着後10年寝かせてあったものを完成。 関節は接着固定。というか、固定前提ですでに貼り合わせてあったので他にやりようがなかった。塗り分けはまぁそれなりに楽だったが、ノズルやワンポイントカラーのマスキングと塗装順はややしくじったかも。 一…

タミヤ 1/72 F-16CJフル装備仕様

飛行機積みプラで一番新しい(といっても9年前の)キット。F-14の合わせ目消しと失敗に疲れた心を癒やしてくれるに違いないと製作。 恐ろしいパーツ数に面食らうものの、いわゆる士の字まではあっという間だった。ただそこからが地獄。マスキング→小物付け忘…