田舎おやじの言動log

田舎で暮らすおっさんの言動を適当にロギング。

PC-9821Xa7を中途半端に触る

MSX2PC-8801が一段落ついたのでいよいよPC-98シリーズを弄ろうと、倉庫から10年以上前に落札したまま放置していたPC-9821Xa7を引っ張り出してきた。

中身を確認すると一通りの部品はささっているっぽかったので、ホコリを吹いてコンデンサ液漏れなどを確認後、DOSフロッピーを入れて恐る恐る電源をONした。おなじみのピポ音がしてモニターがOUT OF RANGEを表示。しばし悩んだ後モニター出力を24kHzデフォルトに切り替えてやると無事DOSプロンプトが出ているところまで確認した。その後HDDのみで電源ONしディスクメニューまでは正常なものの、ブートドライブを選択するとディスクアクセス後にI/O Errorの表示。どうもHDDがお亡くなりになっているらしい。10年前はWindows3.1が起動したはずなのだが…。

死んだHDDは今は無きCONNER製850MB。学生時代初めて買ったドスパラDOS/V機に付いていたな、そういや。あれから25年以上なわけだから故障も致し方ないだろう。

f:id:rockfish1973:20220416134129j:plain

さて。とりあえず手持ちで使えそうなドライブはないかと漁っていると、たまたま4GB CFカードIDE変換コネクタがあったためそれを接続。電源ONで下の写真のようにDOSが起動した。どうやらずいぶん前にこのCFカードに98DOS5.0を入れていたらしい。

f:id:rockfish1973:20220416134148j:plain

じゃあCFカードにまずはシステムを復元するかと付属FDとCDを入れてみると、CDからの読み出しでディスクを認識しない。CDドライブも死んでいるようだ。こちらはIDEのDVDドライブを接続し、無事DOS6.2とWindows3.1をインストールできた。ドライブが黒しか無くて見た目はおかしな事になっているがまぁいいだろう。

ここまで来たらあとはWindows3.1を外して別のOSを…と思ったが、3.1初回起動でモニター解像度の選択をミスったらしく、起動途中にブラックアウトしてしまう。再インストも面倒だったのでautoexec.batをFDにコピってWindows上で編集し、それを書き戻してDOS起動するようにした。やれやれ。

次に98関連の小物を漁り、Xa7に取り付きそうなものを引っ張り出した。まずはCPU。Xa7は元々Pentium75MHzなのだが、こいつは購入当初6x86PR125が付いていた。それほどのパワーアップでもないし互換性も微妙だったため、いっそのことということで手持ちで最も速いK6-2 466MHzのODPを取り付けた。Xa7はベースクロックの関係で425MHzになるらしいが、元のCPUを考えたら鬼のようなパワーアップである。
次いでメモリ。入手時に8x4=32MBが取り付いていた。これはODPの箱から偶然出てきた32MBx2枚と差し替えて80MBとした。
最後に拡張カードだが、何よりもまずFM音源ということで探して見るも、26互換のリトルオーケストラが1枚見つかったきりで微妙。86音源が1枚あったはずなのだがどうも別室にあるPC-9801RA2に取り付いてしまっているらしい。面倒なので後回しにする。そしてもう一つ重要なカードとしてFDインターフェース。こちらはADM-1Mというものがすぐに見つかったのだが、Xa7に必要なケーブルがどれだかわからない。34と26ピンにマザーからのケーブルを挿すのはうろ覚えているが、8ピンとかの拡張ケーブルをどこに挿すのか、必要ないのかすら記憶が曖昧だった。さすがにここらあたりで疲れが出てきたようでどうにも頭が回らない。

f:id:rockfish1973:20220416134213j:plain

というわけで拡張はここで一旦諦め、ファイルを母艦とやりとりしやすいようにするためWindowsをインストールすることにした。手持ちは95,98,2000とよりどりみどりで本体スペックも申し分ないため今回はWindows2000を試す。HDDから起動してNECフォルダ内のSETUP.EXEを適当に起動…するが、途中フォルダを指定しろというところで起動と同一ドライブでは出来ない旨表示され先に進まない。そしてたった2hほど触っただけなのにすっかり気力が無くなってしまい、今回は中途半端だがここまでの作業とした。

ちなみにPC-98実機はすでにWindows95とDOS5.0が入って5'FDD付のCX13、5インチとSCSI MOが付いたRA2が別室にあり特に困っているわけではない。CX13を自室に持ってきて、かわりにメディア変換器としてXa7を…と思っていたが、当面はCX13を自室に移動させて弄るだけにしておこう。

なお他にもCeが1台あり、こちらもXa7と合わせて電源だけは入れてみたが、Xa7同様にHDDが死んでいるっぽいのと、DOSテキスト画面がなぜか緑っぽい表示になる症状が出ていた。DOSゲーム機として復元してみても良いが、過去にHDDでハマった記憶がぼんやり残っている。やはり後日にしておいた方が良いだろう。同様にノートタイプのPC-9821Nw150はFDDのベルトが死んでいるっぽい。補修用のベルトは持っているがこれまたバラすのがしんどすぎてダメだった。

この続きは気力と時間が十分ありそうなGWあたりに再挑戦したい。