田舎おやじの言動log

田舎で暮らすおっさんの言動を適当にロギング。

散歩とかレトロゲームとか

朝の定例会議でのグダグダとかもう仕事のストレスがMAXだったので、午後はサボってのんびり散歩と、ガッツリとレトロゲーム関連を触ってやった。

f:id:rockfish1973:20220316171414j:plain

まずは散歩だが戦利品がこちらのツクシ。ここのところほぼ毎日これくらい摘んで酒のつまみにしている。田舎ならではのストレス解消手段だ。

続いて先日オークションで落札したターボファイルII。使い道としてはほぼウィザードリィのキャラ移動しか無い代物で、しかもFC版Wizは称号が付く位のメリット。ただこれで35年越しにWiz環境を完璧に揃えた満足感は大きいからよしとしよう。
そんなターボファイルIIではあったが、電池蓋を開けてみたところ以下のような感じだった。

f:id:rockfish1973:20220316171618j:plain

電池の液漏れで端子が完全に青錆で固着している。これの補修で半日コースになる気がしたのでそのままそっと蓋を閉じた。後日やる気に満ちた時にやることにしよう。今日のところは何も見なかった。

続いてWindows98。DC版Piaキャロ2を動作確認した時に「そういやPC版はまともに動かす環境が無いんだよな」と思い出してしまい、VMWareへのWindows98インストールをやってみた。
結果としてこれは惨敗で、最近のCPUなのかVMWareのバージョンなのか原因が不明だが、OSインストール中にエラーでコケてしまう問題がどうしても解決しなかった。ネット上でも出来るという人と出来ないという人がいて決定的な解決方法は見つからなかった。1つ分かったことといえば、AMDのCPUだと余計なDLLリンクエラーが出て余計うまく動かないということ。つまりCPUによって出来る出来ないがあるような感じだった。つまり古めのPCと古いバージョンのVMWareならインストールできるのだろう。というか、数年前に1度やった時はOSインストールそのものは成功した記憶がある。絶対にやれるはずなのだ。
とはいえ3時間以上延々とOSインストールを繰り返しさすがに疲れたので、これも一旦後日に回すこととした。今日みたいに現実逃避したくなったら4000番台のi5ノートPCでも引っ張り出そう。

最後に件のPiaキャロット。以前の挑戦で惜しいところまでいったのはPC-9821実機のWindows95環境で、この時はOPの再生が不可だったもののゲーム自体はプレイ可能だった。しかしPiaキャロ2を動かすにあたりOP再生が一番のお目当てなのだからなんとかしたい。OPはCDDAと連動して動画再生するというこの時代まあまあメジャーな手法。うーん…。
しばし悩んだが、ここでふと手持ちのPC-9821CX13は4連装マルチドライブだったことを思い出し、Windows95のデバイスマネージャーを覗いてみた。怪しいところは2カ所あり、1つはドライブ1はQと想定通りのドライブレターだったが2~4はなぜかI~Kに振られているところ、もう1つはデータの同期再生にチェックが入っていないところ。とりあえず2つとも処置してみると…動いた!こんな簡単な事だったのか。

f:id:rockfish1973:20220316171701j:plain

ちなみにうちのPC-9821にはSC-55を繋いでいるので、この当時のゲームは結構豪華なBGMが味わえるものが多い。ファルコムF&CLeafDOSゲーで有名どころはほぼ全部対応している。実機ならではの数少ない利点だ。

そんなわけで懐かしのOPでストレスも大分癒やされた。強いて言えば写真のようにアスペクト比が狂っている(モニターは5:4なのに解像度は800x600)が、これはアスペクト比維持可能モニターにするか、前述のエミュ環境にするしかない。まぁ今日のところは再生できただけでもよしとしよう。

しかしこうやって文字に起こすと50近いおっさんとしては完全に奇行だ。嫁さんがイタイものを見る目してたのがちょっと分かった。反省。