田舎おやじの言動log

田舎で暮らすおっさんの言動を適当にロギング。

賞与査定

夏の賞与に関わる査定について確定したっぽい。今回はなんと5段階評価の3、真ん中だ。2年に1回くらい、大きな製品リリース時しか取ったことがないので少々驚いている。

厳密に言うと5段階評価の段階中にさらに3段階設定されており、それについては一番下だった。なので平均よりちょい下、まぁギリギリ普通…かな?みたいな微妙な立ち位置。しかし確定前は毎度同じくの2だったことを思えば大きな改善だ。3になったのは社長への直接の申開きの場が初めてプラスに働いたことだと思う。

実は前回冬も2で、確定前に申開きの場があった。特に悪かった点は部下の教育と協調性だ。ただこの時は上司が公平に付けた点なのでそのままで良い、その代わりこれ以上のおかしな管理責任を押し付けないでくれとお願いし、評価を上げてもらうことはしなかった。
以前触れたかもしれないが、自分の今のポジションは技術専門職である。これは待遇が係長同等なのだが、こういった査定についてだけなぜか係長の評価を受けるという、お得感がまったくない立ち位置だ。しかも過去これだった人は複数存在するのに、だれも係長の評価を受けていないという、実質私オンリーのローカルルールとなっている。
まぁその辺のおかしさは置いておいて、前回はルールに従って係長の評価を受け、結果、部下の教育と協調性が最低になっていた。これが響き総合評価が2の中でも近年稀に見る下より、後一歩で降格範囲の1になる危なさ。そして直属の部下がいない上に週1の部内勉強会を主催していたのに教育で、2つの新製品でプロジェクトリーダーを努めたのに協調性で最低という謎配点だった。普段の自分というか、まともな人間なら多少ブチ切れて反論しても許される状況だろう。

ただその時はとにかくリモートワークで引きこもりたかったこと、もっと言えば部員達と距離を置きたくて、これを最後に今後の管理責任を問わないでくれ=以降皆と関わりたくないと穏便に意思表示だけをした。これが結果的に今回の布石になったようだ。社長とのすり合わせで、総合評価が低いのは毎度の事なので受け入れる、ただこの2点は何度最低付けられても改善しようがない、諦めてくれ…と、これも近年毎度のことを伝えたところ、「まぁそうだよね、んじゃ教育は部下不在で評価対象外にするわ」となった。もう一つの強調性についても、「会議に出て意見調整してるし最低ではないよね、ちょっとだけ点上げるわ。」となった。結果、前述のギリギリ3というわけだ。やれやれ。

そんなこんなで不愉快な夏を過ごすことにならず良かったのだが、これで私自身が認められたと勘違いするほど純粋ではない。つまるところ私の評価が異常に低いと、他の係長やさらに上の課長、部長の管理職評価に差し障りがあるのだ。係長の評価を受ける=管理職に査定内容が公開されるため、これが今まで闇の中だった同僚間の査定序列を図る基準になりうる。本来部下を持たない者が教育で最低になろうものなら、それに管理の面倒を押し付ける上司管理職はもうマイナス確定ということだろう。そして仕事の量や成果という点で報告会1位は無視できない。自分に加点されないのが他者に響くとかざまぁ極まりない。ほんとざまぁ。

というわけで夏の賞与は人並みに貰えそうなので、タイヤと眼鏡の新調をしようと思う。やっぱブリヂストン鯖江フレームだよなー。