田舎おやじの言動log

田舎で暮らすおっさんの言動を適当にロギング。

2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ファイルスロット用MOドライブ

ちょっと珍しいファイルスロット型MOドライブが出品されていたので落札。エレコム製で128MBのみ対応のMO登場初期のものらしい。早速取り付けようとしたが、これがなかなか大変な作業になってしまった。 結果から簡潔に言うと、ドライブは認識したもののメデ…

ちびおと追加

86音源用ADPCMバッファ「ちびおと」が手に入ったので早速取り付ける。 こんな感じでYM2608へ亀の子にハンダ。ピッチが広くて老眼でも楽々。 FM音源ドライバ側で何か設定とか必要かと思ったが、FMP(やPMD)は自動で認識。 よく聞く同級生2のFMPデータがたま…

PC-88VA2電源のフタ閉め

PC-88VA2用の新品ICをケースから取り出したところ、先日から行方不明だった電源ネジ一式を発見したので、再び無くさないうちにさらっとフタを閉めようと思った。 …のだが、これがなんだか酷いことになった。まずファン側の板金をはめずにフタからはめてしま…

PC-88VA2マザーからIC取り外し

電源、パネルとPC-88VA2の修復が順調に完了してしまったので、いよいよ最難関のマザーボード修復に手を付ける。範囲は定番のバックアップ電池周辺。 まず足が錆びたICをすべて取り払う。IC20,IC21,IC13,IC8とC13コンデンサ、MR3,6の集合抵抗と結構な数がやら…

PC-88VA2パネルホワイトニングとMA2電源修理

手間無しブライト5倍希釈液に浸けたVA2のパネルだが、たった2日で恐ろしいほどに白くなった。 あまりの勢いに文字が消えるのを恐れ早々に引き上げ。こうしてみるとFDDベゼルはもう少し白い方が合うが、まぁ動作確認する分には十分過ぎるレベル。一旦これで完…

最近の仕事

レトロPCのことばかり書いていたので、久々に最近の仕事について書く。それほど状況は変わっていない。 ここ半年は納期が決まっている物件1、おおよそ仕様が決まって試作最終段階が1、仕様策定からが1と3つを中心に回してきたが、半導体不足による仕様変更が…

PC-88VA2電源修理完了

一旦修理を諦めflex-ATX電源を代用しようと決めたVA2電源だが、コネクタをカットする前にもう一度ネットで調べて修理することにした。結論から言うと無事に直った。 前回までうまく動作していなかった原因箇所は抵抗だった。ちょうど液漏れが激しいコンデン…

SC-88proとPC-9801FA環境整理

仕事が一区切り付き、雨で庭仕事も出来ない休日。レトロPC補修の気力が湧かなかったので、ちょっと前に入手したSC-88proをPC-9801FAに接続し、ついでにFA側の環境を整えた。 SC-88proは元々MIDIボード経由でSC-55mkIIが接続されていたので、ケーブルそのまま…

FD1137D修理と88キーボード清掃

自作外付FDDで調子の悪かった2ドライブ目の修理を試みる。まずは何も考えずコンデンサ張り替えをしてハマる。ヘッドが干渉してトラック0位置にいかない。メカがあることを完全に忘れていた。 該当コンデンサを干渉しない位置にずらし再度電源ON。今度はディ…

外付3.5'FDD自作

ここ2週間くらいうまくいってなかった外付3.5'FDD自作だが、ようやくまともに動作した。あまりすっきりしないが、どうもPC-9801FAの1M I/FとFD1138Dの相性、それも今回のように直接ケーブルで信号を接続した場合がダメなようだ。FDDをFD1137Dに変更したとこ…

PC-88VA2の電源修理失敗

PC-9801FA関連で続けて修理がうまくいったので、本命であるPC-88VA2の修理に手を付けることにした。 手持ちのVA2は電源がしばらくすると落ちる、マザーボードが電解液漏れでパターン消失・表示されないという2つの大きな問題があり、このうち交換部品が揃っ…

86音源ボードのコンデンサ交換

PC-9801FAのマザー2枚を修理した勢いのまま、音が全く出なくなってしまった86音源ボードのコンデンサ交換をしてみた。 表面実装タイプばかり50個以上ある。半田ごてでゆっくり剥がすのがセオリーだが、ぱっと見基板に酷い液漏れダメージはなさそうだったため…

PC-9801FAマザーボード修理

PC-9801FAの内蔵HDDへデータを転送しまくったり、ボード類を挿しまくったり、外付FDDを自作したりしてみたが、どうも色々うまくいかない。そうこうするうちに画面表示が酷いことになってしまったので、マザーボードを修理してみることにした。 解体するのに…

PC-9801FAのHDD LED接続とソーサリアンNew IPL

PC-9801へMO経由でデータを移せるようになったので、MOにデータを書いている待ち時間に内蔵カゴのHDDアクセスランプ接続と変換番長の再固定を行った。 といっても、カゴのLEDケーブルをZHコネクタで変換番長に刺せるようにカット&圧着と、0.3mmプラ板で簡易…

PC-9801FA再び

PC-88VA2の修理に専念しようとした矢先、珍しくFAの5インチモデル完動品が出品されたため落札してしまった。 個人的にちょっと無理をしたタイミングだったが、VA2の次に使ったPCがこれでパーツ構成もかなり似通っていたので思わず。思い出補正は本当に怖い。…

PC-88VA2入手

PC-88VA2一式をヤフオクで落札した。個人的ヤフオク最高額で口に出すのも憚られる金額になってしまったが、30年以上前に使っていた思い入れの強い機種で、今回曲がりなりにも電源が入りしかも付属品一式が揃っていたので頑張ってしまった。 一縷の望みをかけ…

PC-9801RA2の電源交換

いつの間にか電源が入らなくなっていたRA2の電源ユニットを交換。今回は面倒だったのでヤフオクで動作確認済みのユニットを購入した。 交換のついでに撤去し忘れていたバックアップ電池をニッパーで切り落とす。基板にダメージは無かったが電池の側面に電解…

PC-9821Ceの修復

音が出ないPC-9821Ceの修復。というほどでもないが、とりあえず音が出るようにはなった。 Ceは元々ニコイチ個体だったので、怪しいと踏んだサウンド周りのドーターボードを実家の倉庫から回収、交換したところ無事にFM音源が復活した。ただ音量が小さい。そ…