田舎おやじの言動log

田舎で暮らすおっさんの言動を適当にロギング。

エンカウント

今週は虫と出会うことがやたら多かった。

まずはアゲハチョウの幼虫。

ニンジンやパセリ、ミツバに付くので、茶色の奴は毎日デコピンで吹っ飛ばしていたのだが、攻撃をかわして写真のようにデカくなった奴が3匹。こうなると負けを認めざるを得ない。ニンジンも大分大きくなったので成虫になるまで思う存分喰わせてやろう。

その親のアゲハチョウ。

玄関先で七輪を使っていたところ、目の前で堂々とニンジンの葉っぱに卵を産み付けていた。いくら幼虫を弾いても減らないわけだ。

こちらはコクワガタのメス。

実家の玄関先を這っていた。まぁ毎年網戸に張り付くのでさほど珍しくはないが、電灯もないところになぜいたのか…。

続いてノコギリクワガタのメス。

これは近所の24時間スーパーの入り口にいた。田舎だから夜大量に飛んでくるっぽい。

最後はカブトムシのメス。ここまで全部メスだな。

この子は叔父のスイカ畑のネットに引っかかっていたのを助けてやった。このあと雑木林に放してやったが、今のところ恩返しに来る気配はない。残念。

他にヤバいのはアシナガハチ。庭仕事をやっているといつの間にか背後から近づいてくるので肝が冷える。過去色々なハチに何度も刺されているのでアナフィラキシーショックが心配だし、それ以前にトラウマになりかけてて羽音が聞こえると腰が抜ける。本当に怖い。

とまぁこんな感じでさすが田舎だなとあらためて実感。40年前だったらどれもテンション爆上がりだったはずなのに、いつの間にか結構虫が苦手になってしまったようであまり心が動かなかった。ちょっと寂しいな。

連休の収穫とか

最近の収穫。

見た目は微妙だがどれも味は良かった。他に小ネギ、大葉、ピーマン、トマト、ナス、ミツバ、ニンジンがちょいちょいできている。家庭菜園は昨年よりうまく出来ているように思う。

続いてはこちら。

嫁さんと娘が地元のお祭りで獲ってきた。この春同じく3年前の金魚すくいで獲った子が死んで寂しかったのだが、急にすごく賑やかな感じになった。

そしてこの連休中最大の収穫物。

七輪。ホームセンターで激安だったので試しに買って鮎とエビを焼いてみた。激ウマだった。炭火を熾すのが大変だがそれを上回る満足度。せっかくの田舎なのだからもっと早く手に入れて楽しめば良かったな。ともあれ、これからは特に魚を釣る楽しみが増えた。がんばろう。

一転して雨の間自室でちまちまカビ取りをしたVA専用ゲーム。水滸伝

当時は8801SR版を誰かに借りてプレイしていたはず。文字表示が98シリーズっぽくて良い。そういや武将じゃなくて好漢だったな。懐かしい。

次はピラミッドソーサリアン

久しぶりに起動したが、シナリオディスクからでなくユーティリティから選択するのをすっかり忘れていた。こんなじいさんいたわ。

しかしフロッピーのカビは思ったより深刻な様子。特にソーサリアンは手持ちのVA版ゲームとしてはランス2と並んで最古なためか、他にもシナリオ2,3ディスクと付属のユーザーディスクの方にカビが付いていた。今後も適度にチェックと除去をするしかなさそうだ。

健康診断とPC-9821RaII23

久々の連休だが、初日は健康診断で胃カメラを飲んで酷い目に遭った。

例年健康診断は鎮静剤での胃カメラ検査をやっていたのだが、無意識のうちに暴れて危ないとのことで今年は鎮静剤無しとなってしまった。今まで10年以上やってて今更暴れると言われても納得しづらいが、とにかく危ないとのことだったので渋々鎮静剤無しに同意。
検査中はとにかく地獄で、嘔吐きが酷くて医師の実況なんぞ聞いてる場合でなかった。つか人が死にそうに苦しんでるのに、平然と淡々胃の中の様子を語る姿が怖かった。なんなのあれ?
まぁしかし今年は体重も戻したし、血圧も良好だった。運動量は維持しつつ、しばらくは酒を楽しんでも良いだろう。ちなみにその酒はもう2年近く週1以下の頻度に落としている。にも関わらず昨年は尿酸値が高めだった。かかり付けの先生に言われてなんとなく控えていたが、案外原因は他にある気がする。場合によっては徐々に量を増やしても良かろう。

さて。そんな感じで酷いスタートを切った連休、ヤフオクで予定外の落札をした品が届いた。PC-9821RaII23である。

写真で86音源とPCI SCSIが搭載されているのが判っていたので、まぁこれらの相場内であればいいか…くらいにゆるく入れていたらすんなり落札。過去の相場から落とせると思っていなかったので正直面食らった。

落としてしまったのは仕方が無いので、Xa7やCEの再生は一旦後回しにし先にこいつをキレイに再生することに。何はともあれフタを開けて中を確認、そして今更だが標準仕様を確認し状況を推測する。

写真のように中身は非常に綺麗で変なホコリが積もっていたり、水没や湿気の影響も無さそう。そしてHDDは2台に増設されており、CDドライブもSCSIのCD-Rに換装されているようだ。

パネルにPentiumIIIのシールが貼ってあるのでもしやと思ったが、こちらはノーマルのPentiumIIだった。メモリーは4枚刺さっており標準の32MBよりは多そう。

恐る恐る電源をONする。内蔵バッテリーが放電している影響で最初サイケな画面表示になったが、自動でリセットが掛かった後はまともに表示されるようになった。メモリーカウントは64MBでやはり増設済みだった。

HDDは2台とも認識していないようで、しばらくカンカンガリガリと騒々しい音を立てつつSCSIのIDチェックが始まった。

3.5インチのDOS起動ディスクで立ち上げてDVでドライブの確認。やはりHDDは2台とも認識していない。CDはSCSIドライバを組み込んでいないので表示されていないが、普通にトレーも出るし起動時のIDチェックでも現れるので動作する可能性は高い。

とまぁこんな感じで一旦チェックを終える。どうもそれなりに知識のある人が丁寧に使っていた個体らしいことが、P3のシールやら86音源やらSCSIのCD-Rあたりからうかがえる。LAN内蔵だし案外当たりの個体かもしれない。

連休中とりあえずHDDをCF-SSDに交換し、86音源をQ-Vision製に差し替えてDOSを突っ込もうかと思う。それで問題なければWindows98あたりを入れてみよう。

PC-88VA2キーボード清掃

先日昇級面接があり無事合格、次月からちょこっと昇給となった。これで思う存分レトロPCのコレクションが出来る。

というわけで(?)、引き続き宝物のガラクタを修理しつつレトロゲームで遊んでいく。まずはPC-88VA2 1台目を落札した時に付いてきたTYPE-Bキーボードの清掃。キートップとパネルをホワイトニングし、その間スイッチ周りのホコリ取りとケーブルの拭き取り。

ホワイトニング前の写真を撮り忘れてしまったのだが、1週間ほど手間無しブライト5倍希釈液につけ込んだところ、ほぼ黄土色になっていたものが下のようにブラウン系のそれなりの色に戻った。

写真上がPC-8801MA2付属のTYPE-Aキーボードで、こっちはPC-9801系のようなグレー。以前記憶の中のキーボードはもっとブラウンだった気が…と書いたが、それはやはり正しかった模様。今時入手するとどっちも汚い黄土色なのでわかりにくい。

そしてVA用ゲームの動作確認。神羅万象

このゲームは雑誌の広告とかでやたらと見かけたものの、持っている人が周りにおらず内容がさっぱりわからなかった。これを機に遊んでみるのもアリか。

こちらは幻影都市。

写真からは判りづらいが、ガゼルの塔のシステムを流用したような感じ。サークシリーズはコンプリートしたものの、なぜかこのゲームは買わなかった。フレイはMSX版と両方持っていたというのに…。

最後はファミスタペナントレース版。

正直これが存在したこと自体よく知らなかった。なぜゲームアーツがVA専用でファミスタなんだろう。

他にMSX2版のイースとかも入手したが、そっちはMSXと合わせて別の機会に。

PC-88VA2 2台目サウンド基板修理

修理途中でほったらかしのPC-88VA2、2台目の修理を進める。電源の次はサウンド基板のコンデンサ交換。

MA2の修理失敗があるので、今回は休日の朝からのんびり行うことに。コンデンサの除去と洗浄に2hほどかかった。

見た目綺麗な本体の方の基板だったが、液漏れによる被害はマザー同様こちらの方が酷い。IC4周りのパターンが結構黒く変色している。剥がれや断線までは至っていないが結構危なかったようだ。

付ける方は1h弱で完了した。なんだかんだで午前中早い時間に終わりほっとしたのもつかの間、ヤバいミスを発見してしまった。C48コンデンサが付いていない。
ネットで公開されている情報をありがたく参考にさせてもらっていたが、これから漏れていたコンデンサのようだ。色々画像を検索したところ、ロットの違いではなく必ず実装されている奴っぽい。ということは、今現在正常に動作しているVA2の1台目も未実装状態らしい。

写真を参考にそれっぽいサイズと色のコンデンサを廃品皿から拾い出すが、これらはきちんと部品表に載っており漏れている奴ではなかった。うーむ。やってしまったな。未実装でも動作するってことはただのパスコン、位置的にIC7電源周りだろうとは思うものの、あるべきものが無いのはやはり気味が悪い。どうしたもんか。

というわけで、しばらく悩んだ末にとりあえずC48は50V1uFを付けてお茶を濁した。耐圧さえ大きめなら燃えるようなことはないだろう。

そして気分転換にまた入手ゲームの動作確認。今回はガゼルの塔。

もしかしたら家のどこかにあるゲームを買うのは少々勇気が要った。そしてDisk2がかなり曲がっており凹む。動作するうちにバックアップを取ろう…。

PC-8801MA2修理失敗とか

電源のコンデンサ交換時にバックアップ電池からの液漏れを確認したPC-8801MA2だが、2ヶ月ほど放置して邪魔になってきたのでコンデンサをついでに交換して復元することにした。

分解時に破壊した内蔵スピーカーも交換。サンワサプライ製で微妙に仕様・形状は異なるものの、なんとか固定でき音も出るようになった。ショボいが。

コンデンサ交換は特に困ることもなく完了した。

さて。バラバラになった部品を組み直すのに相変わらず時間がかかったものの、適当なゲームで起動確認できた。しかし8MHz動作に切り替えるとゲームすら起動しない。というか、ゲームが起動してもキーボードが一切効かない。

こりゃいかんとシステムディスクを引っ張り出して起動してみようと試みるも、これがそもそも動かない。内蔵N-BASICが起動してしまい、しかも数秒でハングアップ、ブラックアウト。なんかもうメタメタである。

コンデンサ交換をかなり雑にしてしまったので、ハンダ不良で足が浮いているのか、取り外し時にパターンをやってしまったのか。いや、それともバックアップ電池周りがやはりダメージ有りなのか、電池の仕様が合わないのか。うーん…。

再びバラして基板をチェックする気力はしばらく湧きそうにないので、一旦このまま物置に移動させる。夏休みまでには直そう。

この後、気分転換に最近入手したPC-88VA版ゲームを起動させてみる。まずはロードス島戦記

前の持ち主のキャラで立ち上がった。記憶が曖昧だがパーンとかディードとか小説オリジナルのキャラって使えなかったっけ?

続いてデスブリンガー。

相変わらず主人公は人相が悪いな。ともあれ、いずれもなかなかの高額落札だったので良かった。早めにバックアップは取った方が良いだろう。

ちなみにロードス島戦記、デスブリンガーは持っていたはずなのだが、実家や物置を漁ってもとうとう出てこなかったため再び入手した。入手後デスブリンガーのCDだけなぜか出てきて、PC-98版を合わせてとうとう3枚になった。今時シングルCD再生も厳しいのに…。

他にもいくつか持っていたのに、やはり引っ越しなどを重ねて多くが失われているようだ。マイトアンドマジックとローグアライアンスはディスクだけ正規のものを発見したが、他は一つも発見できなかった。あとは98用ディスクケースの中に当時コピーツールでバックアップしたものは複数あったものの、大手を振って遊べるものでもない。やはりコツコツ買い直ししかないようだ。ガゼルの塔とかパッケージごとつい最近見かけたはずなのになぁ…。まぁVA2が思いのほか快調に動作しているのが唯一の救いか。

フロッピーディスクのカビ取り

カビで全滅した5'2DDディスクだが、ネットであらためて検索していると、ダメ元でIPA洗浄すればイケるみたいな記事が大量に。せっかくなので試してみた。

IPAを買う前にまずは無水エタノールでやってみる。治具は本当に偶然だが、先月BEEPで買ってあった。

最初は綿棒でやさしく拭いていたが、これだとまるでカビが取れてこない。試行錯誤して最終的には多めのエタノールと不織布で、割と強めにキュッキュとこするようにした。

乾燥後にPC-9801FA上でフォーマット。そしてシュルシュルと音を立てて失敗。拭きが足らなかったか…とディスクを取り出して見てみると、裏面のカビ除去をし忘れており外周にキズが入っていた。うーむ、しょうもないミスでまた1枚殺してしまった。

仕方が無いので2枚目で挑戦。今度は忘れずに裏表両方を丁寧に拭き取る。そしてフォーマット。静かに最後まで完走した。2DDからの起動も問題無し。やれやれ。

続いて問題が出やすいmahalitoのイメージ復元。いつものごとく98版ソーサリアンNewIPAパッチ。こちらも少々時間がかかったものの完走。そしてそのままリセットして起動させる。

うまくいったようだ。しかし昨日VA版を体験しているとやっぱり物足りないな。

というわけで手間はかかるものの、未使用メディアなら高確率で復活することがわかった。大変ありがたい。ただ1枚の洗浄で20分くらいかかる重労働なうえに、拭きが甘いとディスク書込で即死するのはなかなかにスリリングだ。

しかし10年くらい前までは一度カビが生えたら磁気面を破壊するのでアウト…的な風潮だった気がする。まぁレトロブライト同様、最近確立したノウハウなのかもしれないが。そしてメディアを捨てずに取っておいた自分も結果的にファインプレーだった。やはりこの手のものは保管が原則だな。